オーゾネ2021年オールシーズンカタログ
105/146

テーピングの目的テーピングの基礎知識-①種目やポジションによってケガをしやすい部位があります。予想される部位をあらかじめテーピングで補強することで、ケガを予防します。ケガの直後、すみやかにテーピングすることで患部を圧迫・固定し悪化を防いだり痛みを緩和します。テーピングが有効であるかどうかの判断が重要なので、医師や専門家のアドバイスを受けてください。一度ケガをするとクセになり故障しやすくなります。テーピングによって患部への負担を軽減し、ケガの再発を防ぎます。プレー中の痛みを少しでも取り除くためにテーピングで補強します。※応急処置やプレー中の除痛を目的にテーピングをする 場合は、必ず専門医に相談しましょう。ケガ予防 ケガの前歴のない方応急処置 ケガの直後、患部の安静のためにケガの再発防止 ケガの回復過程や完治後の方プレー中の除痛 ケガをしていてプレーをする方テーピングの有効性テーピングの基礎知識-②ねんざ、脱臼、靭帯損傷など、関節が通常動ける範囲を超えてしまった「可動域異常」の場合に、テーピングによって関節の動く範囲を適度に制限します。ケガなどで弱くなった筋肉、関節、靭帯などを補強します。患部を圧迫・固定して患部へのストレスを分散させます。ケガに対する不安を軽減し、安心してプレーに集中することができます。可動域の制限障害部位の補強心理的安心感テーピングの注意点テーピングの基礎知識-③ケガの原因・状態によって、テーピングが適しているかを判断する必要があります。外傷がある場合はテープの粘着剤や粘着スプレーがダメージを与える場合もあるので注意しましょう。巻く部位の形に合わせられずシワやたるみができると、十分な効果が得られなかったり、痛みや水ぶくれなどの原因になるので注意しましょう。・循環障害・・・・・・・血管の位置は?過度な圧迫はないか?・神経障害・・・・・・・神経の位置は?過度な圧迫はないか?・筋肉/腱の障害・・・・過度なテンション、圧迫はないか?・過度な運動制限・・・・パフォーマンスは低下しないか?・皮膚のトラブル・・・・水ぶくれ、肌荒れ、かぶれ、湿疹などはないか?テーピングを巻かれる人と巻く人が正しい姿勢や角度で行うことで、本来の効果が期待できます。不適切な姿勢では、有効なテーピングは出来ませんので注意しましょう。※テーピングを巻く人は、巻かれる人と常にコミュニケーションをとってテーピングの具合を 確認しましょう。目的、ケガの程度、部位、体型などによって、様々なテーピングの巻き方(技法)があります。使い方を間違えると効き目がないだけでなく、逆効果になる場合もあります。どの巻き方が最も効果的かをよく考えましょう。正確な判断 テーピングが適しているかシワをつくらないその他ポジション適切な巻き方※各種ボール、予約は除く。他の割引との併用はできません。お客様感謝デー 毎月20日3%OFFホームページ・デジタルカタログはこちら最新在庫状況ホームページにて掲載テーピング・コールドスプレー野球すべての運動する人へウェアバレーボールバスケットボールバレー・バスケット用品ホイッスルテニス卓球ケア用品トレーニング器具整備品テント応援・記念品マーク加工品注文書102

元のページ  ../index.html#105

このブックを見る